« プチ同窓会(小学校) | メイン | 幹事~ »
2004年11月19日
PCでオーディオを。
家でCDを聴くのは、もっぱらコンポ(CD5連)withヘッドホンであった。
せっかく新しいPCでHDD大容量にしたことと、
CD取り替えるのもめんどいので、音源はPCに取り込むことに。
といっても、まずPCスピーカーがなければ始まらない。
ということで、
設置(壁紙は気にしてはいけないw)。
もう8年位前じゃなかろうかという、当時買ったFMVに付いていたスピーカー。
よし。
うん、だめだ(苦笑)。
とても安い音がする。
くぐもったようであり、高音がクリアでないような気が。
低音はさらに駄目で、metal形の音がスカスカする。
端子が錆びてる感じもするし、オンボードサウンド(AC97 Audio)はどうだろう。
少なくともスピーカーは調達、できればサウンドカードも調達、か。
スピーカーはどこがいいかなあ。
投稿者 i_rain : 2004年11月19日 21:57
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.torihan.com/mt/mt-tb.cgi/126
コメント
PCレベルならスピーカーだけで行けるはず。
音楽聴くだけなら、ラジカセやコンポにAUXでつなぐのもアリかと。
投稿者 きりしま : 2004年11月20日 08:52
基本的に「パワーが足りない」といったところでしょうか。
今のコンポは古めで高さ30cmあるので
ちょっとPC周りに置けないのが難点です。
小さければミニコンポという線も確かにアリですね。
投稿者 i_rain : 2004年11月21日 23:26