« トップをねらえ! リマスター版 | メイン | 初めての自作 »
2004年11月10日
はじめての自作PC
・・・・・を作ってるところなのですが。。。。。
とりあえずOS入れて、ちょっとアプリケーションを入れたところまではよかったのですが、
何が悪いのかわかりませんが、
M/Bあたりから“ピッ”という短い連続したビープ音が聞こえてきてー。
かと思ったら、フリーズしてー。
落ちました(涙
その後もBIOSにすらたどり着けずに落ちてばかり。
この警告音はM/Bのトリ説によると“電源エラー”らしいのですが。。。
ということで、この電源を古いPCに取り付けて連続運転中。
・・・・・うーん、問題ないような。
(古い電源を新しいボートには使えない。CPU供給用ATX12Vがないので。)
じゃ、M/B?
自作初心者にはわからん(涙
投稿者 i_rain : 2004年11月10日 00:19
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.torihan.com/mt/mt-tb.cgi/116
コメント
うめぷらさんに相談したところ、
CPU供給用12Vがあやしい可能性が。
つーか、電源外すとアーラビックリ
「商品添付用」と題したビックカメラのシールが。
なんじゃそりゃー
とりあえず古いPCの電源も怪しい(冬になるとファンが怪しい)ので予備に電源用意しておいて良いかも。
投稿者 i_rain : 2004年11月10日 01:07
つまり「ケースタダ」につられたんですな(しくしく)。
投稿者 i_rain : 2004年11月10日 01:09
朝もちょっといじっていたら、カーネルが壊れたらしい。orz
・・・退社後に、鎌力(380W)を買ってくる。
あっさりwinXP起動。カーネル壊れたんじゃないのか??
再び、ケースに付いていたものに取り替えてみる。
BIOSすら起動しない。
であれこれいじってみる。
どうもAXT20ピンのコネクタとM/Bの接続部分を
ちょっといじると落ちる現象が。
ちょっと見てみる。
。。。
お、
おおお、
おい、電源側の(おそらく13番)コネクタの中のピンを受ける金属部分がねぇよ!
ということで原因がわかりました。
原因がわかってすっきり。
投稿者 i_rain : 2004年11月10日 19:04
あ、でも、13番ってアースか?
投稿者 i_rain : 2004年11月10日 19:05