« 自販機のジュース | メイン | 4/30 ボトムズ1/1を見に行く »

2005年05月05日

4/29 ティーセミナー@青山ティーファクトリー

に行ってきました。

このお店
店主買付のスリランカの紅茶とワッフルなどが楽しめます。

私が贔屓にしているカフェの一つですが、
何か週末遠くにいかない限り、週に1度ここで過ごす時間をつくっております。
本を読んで1~2時間過ごします。

ゴールデンウィークということで、ティーセミナーがありました。

まずは、6種のティーの飲み比べとして、紙コップに1/5程度頂きました。
いつもはどれか1種類しか飲まないので、こうして飲み比べると面白いものです。
スリランカの方の説明を聞きながら飲み比べてました。

それではそれぞれの特徴を、うまい表現ではありませんがメモしました。
・ハイグロウンティー
 ヌワラエリヤ→シャンペンのような、かおり高い
 ディンブラ→しっかりとした渋み、苦味
 ウバ→メントールの香り、程よい渋み
 ウダ・プッセラワ→さっぱりとした感じ
・ミディアムグロウン
 キャンディ→タンニンが少ない。苦味・渋みは程よい。
・ローグロウン
 ルフナ→ちょっと重いような感じ。ミルクティー向き(?)

といったかんじです。

フィッシュカツレツ・ミルクライス・ミルクトフィー・やしの蜜を固めたお菓子などといった
普段の営業時では食べられないものをたらふく食って帰りました。
(写真は後でupします。)
紅茶は、なぜか隣のスリランカの方と分け合いながら3種ほど頂きました。
わたしはやっぱりキャンディーかな。
店長も言ってましたが、ルフナはコッテリ感が強いので毎回のむのはどうかなーという感じです。

カツレツやミルクライスは黄金週間限定でセットメニューがありますので、
ご興味がある方は是非。

投稿者 i_rain : 2005年05月05日 01:01

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.torihan.com/mt/mt-tb.cgi/236