« ジンジャーミルク8 | メイン | ジンジャーミルク9 »
2005年12月29日
ごぼう
なんとなく、調理師しにくいメンドクサソウナものだと思ってました。
でも、お酢を入れた水であくを抜いて、
茹でてる間にゴマを炒めてから擂って、
マヨネーズとともにあえると出来上がり!
ということで簡単に出来てしまうのですね。
一本の半分でしたが、食べてしまいました。
次の日には、
もう半分のごぼうと牛肉と合わせて時雨煮にしてみたら、
ご飯が進む美味さ。1日では多すぎるので2日に分けて食べたけど。
さらに翌日、時雨煮で残った煮汁を使って、
ジャガイモ一個+ミックスベジタブルを炒めたところに絡めたら、
こりゃまた美味い。
調理せず嫌いでごめんよ、ぼごう。
投稿者 i_rain : 2005年12月29日 00:55
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.torihan.com/mt/mt-tb.cgi/456
コメント
ごぼうサラダと時雨煮ですか。(笑)
ごぼう+甘辛の味つけは
ご飯がいくらでも食べられてしまう
ゴールデン調理法ですよね〜♪
投稿者 ぴあーの : 2005年12月29日 21:15
一つでも使える食材が増えるとうれしいですね。
その分、できる料理が増える喜び(笑)。
投稿者 i_rain : 2006年01月01日 19:07
ごぶさたしております。
ごぼうと言えば、金平ゴボウですかね。
おせちにも欠かせないものですしね。
煮物にも最高です。
灰汁抜きがたいへんですが、水にさらしておくだけでもかなり違いますし、煮るときに他の根菜系と一緒に灰汁を取ってしまうのも一案かと。
できれば、泥つきで一本長い奴が鮮度持ちますよ。
というわけでではでは。
投稿者 tristar : 2006年01月04日 00:14
>tristarさん
あけましておめでとうございます。
泥つき一本のままがいいのですね。知りませんでした。
でも、まるごと冷蔵庫に入るかなあ、と悩みますが(笑)。
投稿者 i_rain : 2006年01月05日 00:20