« 5/12 a qui avec Gabriel@向ヶ丘遊園IMU | メイン | 9/22 原田博行 語り弾き#100@京都陰陽(ネガポジ) »
2007年10月13日
在庫一掃(?)-ライブ編
さぼりにさぼってしまいましたので、5月後半からの分をまとめて。
1/1~9/16まで行ったライブの数、35本(インストアライブはのぞく)。
忘れてしまったところはすみません。^^;;
○5/26(土) 原田博行 with SIESTA@cafe SIESTA
○5/28(月) 小野寺あやの@南青山 MANDALA
ヨーロッパの田舎風の衣装といった感じのあやのさんが印象的でした。
歌のほうは若干伸びがなくて元気がなかったかな、という感じ。
○6/1(月) a qui avec Gabriel@池の上bobtail
この日は“アンダーグラウンドnight”と言いたくなる夜。
梅原ヨシヒロ、山田あんみ、a qui avec Gabrielの3組。
梅原ヨシヒロさんも山田あんみさんも含めて全体的に暗い雰囲気でしたが、
それがBobtailに異常にぴったりな感じでした。
a quiさんは金属の灯籠を指弾くことによって音を奏でながらの登場。
雰囲気つくりがうまいよな、と思う。
この人の作る世界にどっぷり引き込まれてしまいます。感服。
○6/9(土) 種ともこ インストアライブ@HMV新宿
○6/9(土) オヤスミレコード・プラネタリウム・ライブ 「続・星の王子 前編」@王子:北とびあ
プラネタリウムでライブをしてしまうという企画。
無論、ライブ中にお星様が流れて、風景もかわっていくという一風かわった感じ。
小野寺あやの、water water camel、casa
の3組での演奏でしたが、
小さめとはいえ、グランドピアノまで入ってました。
機材を持ち込んだスタッフの方々お疲れ様でした。
water water camelは都会を向いたフォークサウンド。
casaはボサノバ(?)を基調とした軽快でおしゃれな音楽。
○6/16(土) 種ともこ@渋谷DUO
渋谷DUOはあまりいい会場じゃないなあ、と。
横に広い会場で、幸い真ん中あたりに座ったので自分はばっちりだったけど、
一番端の人はかなり見づらいのではないかと。
一曲目をアンコールに演奏していたのは、撮影のためだったようですが、
まあ、それも悪くないでしょう^^;
○6/18(月) 京都町内会バンド@吉祥寺 Star Pine's Cafe
10周年記念ライブの前哨戦。
正月のライブのような練習不足を懸念していたのですが、
どうしてどうして、そんなことはまったく感じさせない、ほっこりおかしなライブでした。
○6/23(土) a qui avec Gabriel@向ヶ丘遊園IMU
SAWADA+HARADA、Biagio Caravano and Lorenzo Bianchi (from France)、a qui avec Gabrielの3組。
SAWADA+HARADAはドラム+ラップトップ。
Biagio Caravano and Lorenzo Bianchiはラップトップの二人組。
ラップトップを見るのは初めてかもしれませんが、
ひたすらノートPCを見て、マウスをクリックするか
ミキサーをいじってるので、演奏してる感じがしません(笑)。
とくにフランスから来た二人は真剣にノートPCを見ているので、
“何みてんねん”って感じで、観客の存在って何?と思いました(苦笑)。
○6/30(土) a qui avec Gabriel@高円寺ペンギンハウス
Australia からすごいグループが!その名も“Abe Sada”
・・・何を考えてこの名前をつけたのでしょう^^;
ちなみに、JAPAN TOURだそうです。
メンバーはbass4人組で、
もはやそれで何も語る必要がないくらいnoisyで暗めの音楽です。
(リンク先の音楽と映像をどうぞごらんください)
しかしながら、やってることは面白くて、
演奏中に、チューニングを緩めたり、
ネックとボディを繋いでいるところのネジを緩めて、
ネックを後ろからガシガシ叩いたり・・・。
そんなことして、チューニングぼろぼろになりませんか、と聞きたかったり。
話によると、音楽理論を勉強されてる方々なのだそうです。
一言でいえば、轟音ではありますが、
秩序なきところからの再構築という感じもして、
決して悪い音楽ではないなあ、と感じました。
○7/7(土) 遊佐未森 ササノハ オトノハ ~七夕夢一夜@めぐろパーシモンホール 大ホール
パーシモンホールはいいやね~天井高いし。
dram,parcussionの山口ともさんのパフォーマンスがおもろい。
この日のライブはDVDになるそうです。
○7/15(日) 原田博行 with SIESTA@cafe SIESTA
○7/28(土) a qui avec Gabriel@千駄ヶ谷LOOP LINE
BLIND BUG SLIM、河崎純、a qui avec Gabrielの3組。
BLIND BUG SLIMは一人爆音ギターなのですが、
その爆発っぷりが素晴し過ぎ。
足で床をガシガシ、頭は振り回し、スライドバーを使った爆音。
小さいライブハウスなのに、こんなに音出していいのか(笑)。
その爆音と勢いにrockに対する敬愛を感じるなあ、と思いました。
これくらい突き抜けた人なかなかいないやね(笑)。
○8/4(土) SIESTA@cafe SIESTA
SIESTA結成15周年ライブ。
いつものライブでも、SIESTAの歴史は少し語られるのですが、
この日はいつもよりdeepな感じの歴史が語られましたね。
15周年おめでとうございます。
○8/17(金) 服部記念納涼蛇腹祭り@池の上bobtail
a qui avec Gabriel、SIESTA、蛇腹姉妹、oranの4組。
服部さんとはなんでもアコーディオンの偉い人らしいです。
と、その記念でのライブ。蛇腹姉妹のトラッドっぷりに乾杯!
○8/18(土) なぎら健壱+OWN RISK@吉祥寺 MANDALA 2
○8/25(土) 京都町内会バンド@吉祥寺 Star Pine's Cafe
○8/26(日) 京都町内会バンド@吉祥寺 Star Pine's Cafe
あれよあれよと、結成10周年。
原田さんをおいてけぼりにして、踊る笹野さん&村田さん。それを見て、笑う有ちゃん。
ライブでは欠かせない風景のひとつとなりました(笑)。
○9/1(土) 原田博行 with SIESTA@cafe SIESTA
no rain no rainbowは自然と観客みんなで歌っていた。。
観客の皆のレスポンスがうまくなってることに感動(笑)。
○9/16(日) a qui avec Gabriel@高円寺ペンギンハウス
nakamu、Cat-rat+SAWADA、yawning (from gargle)、a qui avec Gabrielの4組。
投稿者 i_rain : 2007年10月13日 02:28
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.torihan.com/mt/mt-tb.cgi/842